2015年07月30日

Milling machine maintenance 3

なんぼ日本製軸受けに交換するからといってもやはり寿命があるので次はもっと簡単に交換できるように小細工します

Milling machine maintenance 3
でっかい方の旋盤にかませて溝の掘り込み
四つ爪インディペンデントチャックで芯出ししてと考えましたがこいつは回転しないので普通のスクロールチャックで
インディペンデントチャックの重さが45kgあるので面倒だったというのが主な理由でもありますがw

重たく長いワークなので低速でゆっくりゆっくり
振れが大きくならないよう切削

Milling machine maintenance 3
外輪圧入し内輪を主軸に組上げ

Milling machine maintenance 3
Milling machine maintenance 3
メーカー技術資料に従い選定、グリースを満たします
手持ちのグリースはメーカー推奨の油脂メーカーではないのが気がかりですけど
手のひらにグリースのっけて転がしながら・・・なんて肌に悪そうな事は行いません
注射器にグリース入れてケージの隙間から注入
これで隙間無くみっちり入るのだから便利な道具は使わんとw

Milling machine maintenance 3
蓋をして軸受け交換完了

バラした逆順で戻すだけ。





同じカテゴリー(製作)の記事画像
クソパーツ情報
電ハンバッテリーアダプター製作&Li-Po比較
落書き
アルミ溶接
開発完了
やってくれたな東京マルイ!!
同じカテゴリー(製作)の記事
 クソパーツ情報 (2018-01-27 02:18)
 電ハンバッテリーアダプター製作&Li-Po比較 (2017-05-15 00:08)
 落書き (2017-04-04 00:52)
 アルミ溶接 (2017-03-26 20:21)
 開発完了 (2017-03-19 07:15)
 やってくれたな東京マルイ!! (2017-02-14 00:49)

Posted by Humbert at 00:04│Comments(2)製作その他
この記事へのコメント
ポンタです。
日曜日はご一緒できてとても楽しかったです
^_^
また、何処かでご一緒できるのを楽しみにしております。m(_ _)m
Posted by ぽんたぽんた at 2015年08月11日 09:00
土砂降りの夕立で終了になってしまいチョッと残念でしたね。
後ろのシート閉めていただきありがとうございました。

ブログ更新期待してますよ~
Posted by HumbertHumbert at 2015年08月11日 12:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。