2014年09月07日
スノーウルフ トンプソンM1A1 ③
Hop窓におまじないを施します。

コレやると射程が延びる(気がするw)
命中率が良くなる(気がするwww)
新品に交換して試射

ちょっぴり初速UPしました。
メカボの方ですが

電線被覆劣化。
どうせ交換するので無視することに。
内部に余裕があるのでいつもの1.25sqじゃなく2sq以上の物に交換しよう。
抵抗減らしてやると机モーターですらサイクルアップ!!
一番お手軽な改良ではないでしょうか?
中身御開帳


いつものゲロをもよおすグリス無し。
代わりに鉱物系のエンジンオイルのようなものがギットリ。
パーツクリーナーでサッと洗い落とせるだけマシです。
デチューンはSPぶった切りのようです。
PDWで懲りたのでシリンダー&ピストンを入念にチェック。
洗浄しグリス塗りなおしても全く気密取れません。
ピストンリングをマルイに交換→効果なし
ピストンリングをSHSに交換→一応気密OKだけど抵抗大
リングをSHSのままシリンダーをマルイ加速シリンダー改造品に交換→OK!!
こいつは全部純正使ってどこまで初速上げれるか実験したときの失敗作。
加速ポートの先端まで旋盤で緩やかにテーパー付けたのですがやりすぎてオーバーサイズになってしまった物。
捨てずによかったwww


ピストン重量 21.28g ちょっと軽すぎだけどカリカリにチューンする気はないのでこのまま使用。
タペットもP90の予備品があるけど問題なさそうなのでシーリングノズル共にこのまま。

軸受けはすべり軸受けがついてます…ただし固定はしてありません。
軸受け固定時具で固定後シム調整パーツ同士の干渉ないかチェックしSPをDA90入れ試射。
元気が良過ぎるのでセクター2枚カット。

95m/sec台に収まってくれました。
普通97mとか93mなどごくまれに飛び出す数値が出るのですけど100発以上撃って全て95m台の超安定。
いい弾道が期待できそう。
しばらくしたらバネへたってきて92m/sec位に落ち着いてくれるかな?
組みなおしたら2点バースト消えた。
せっかくマルイから純正カットオフレバー取り寄せたのに。

コレやると射程が延びる(気がするw)
命中率が良くなる(気がするwww)
新品に交換して試射

ちょっぴり初速UPしました。
メカボの方ですが

電線被覆劣化。
どうせ交換するので無視することに。
内部に余裕があるのでいつもの1.25sqじゃなく2sq以上の物に交換しよう。
抵抗減らしてやると机モーターですらサイクルアップ!!
一番お手軽な改良ではないでしょうか?
中身御開帳


いつものゲロをもよおすグリス無し。
代わりに鉱物系のエンジンオイルのようなものがギットリ。
パーツクリーナーでサッと洗い落とせるだけマシです。
デチューンはSPぶった切りのようです。
PDWで懲りたのでシリンダー&ピストンを入念にチェック。
洗浄しグリス塗りなおしても全く気密取れません。
ピストンリングをマルイに交換→効果なし
ピストンリングをSHSに交換→一応気密OKだけど抵抗大
リングをSHSのままシリンダーをマルイ加速シリンダー改造品に交換→OK!!
こいつは全部純正使ってどこまで初速上げれるか実験したときの失敗作。
加速ポートの先端まで旋盤で緩やかにテーパー付けたのですがやりすぎてオーバーサイズになってしまった物。
捨てずによかったwww


ピストン重量 21.28g ちょっと軽すぎだけどカリカリにチューンする気はないのでこのまま使用。
タペットもP90の予備品があるけど問題なさそうなのでシーリングノズル共にこのまま。

軸受けはすべり軸受けがついてます…ただし固定はしてありません。
軸受け固定時具で固定後シム調整パーツ同士の干渉ないかチェックしSPをDA90入れ試射。
元気が良過ぎるのでセクター2枚カット。

95m/sec台に収まってくれました。
普通97mとか93mなどごくまれに飛び出す数値が出るのですけど100発以上撃って全て95m台の超安定。
いい弾道が期待できそう。
しばらくしたらバネへたってきて92m/sec位に落ち着いてくれるかな?
組みなおしたら2点バースト消えた。
せっかくマルイから純正カットオフレバー取り寄せたのに。