2014年08月27日

ACM PDW ②

ぶっ壊れた純正Mgの代わりに他の突っ込んで試射すると
30m/s台の初速(0.2gBB Li-Po7.4V 2200mha25-35C 10rps)
どういうデチューンなんだろう??
バラしてみるとパッキンカットやメカボ異物混入などという事はナシ。
ACM PDW ②
ACM PDW ②
φ8 しっかり固定され内輪のガタツキ無し、MK110同様ここだけは良い。
いつまで持つかは全く分からないけど。
ACM PDW ②
グリスべったりの気色悪い中身。

ピストンがスッカスカなので適当な余物に交換→シーリングノズルから盛大にもれる→自作ジュラコン製に交換ACM PDW ②
→ヘッドのノズル根元より漏れる→自作ノズル交換→とりあえず気密OK

Hopパッキンをマルイ純正に交換しチャンバー気密とって試射したら
初速40m/s台
斜めってるタペットプレートのせいでノズル前進量不足。
削ってみたけど時間の無駄でした。
マルイ純正に交換後試射→全く変化ナシ

シリンダーの気密バッチリなのに何故だ???
組んではバラしの繰返し…ふと思いついてピストンをシリンダーヘッドに密着させ圧縮空気をノズルから吹き込んだらシリンダーとヘッドの隙間から盛大に漏れましたwww
付いてる部品を有効利用という考えは間違いだったようです。
恐るべし大陸製ノーブランド!!!

この役立たず捨ててD少年416で使っていた流速シリンダー&ピストンセット搭載する事に!!
そして気に食わなかったアウター&インナー&ハイダーも製作しとことん改造してやろうw

ACM PDW ②
芯出し 材質 A2017 φ16
ACM PDW ②
ハイダーねじ切り M14P1.0逆ネジ
ACM PDW ②
センターあけ
ACM PDW ②
超硬ドリルでガイド孔あけ
ACM PDW ②
φ8.5ロングドリル
ACM PDW ②
貫通
ACM PDW ②
180度ひっくり返し芯出しやってチャンバー孔中ぐり
ACM PDW ②
現物合わせ
ACM PDW ②
仮組みするとこんな感じ

ディンプルは後回しにしてアッパーに組込みガスブロック(??)の固定穴位置確認中ふと想いつき89&AKで使ってる1200mhaを突っ込むと・・・もう少しアウター削ると入りそうwww

やり直しwww
ACM PDW ②
両センター切削
ACM PDW ②
ネジもやり直し アウター外径がφ16からφ13になったのでM12P0.5に作り直す

そして
ACM PDW ②
Oリング無しの手締めでもばっちり固定
ACM PDW ②
ACM PDW ②
強引にLi-Po in
ACM PDW ②
この状態で全長399mm
架空銃になりましたwww

ACM PDW ②
一応応力対策
穴でかすぎたかも??





同じカテゴリー(サバゲー)の記事画像
復活!!ヒナグヤマ
最初で最後のAK主催砂銃1フィールド貸切りイベント
砂銃フィールド陸自祭 フリマもあるよ
砂銃サバゲー
ヒナグヤマ夜戦
ヒナグヤマ夜戦開催
同じカテゴリー(サバゲー)の記事
 復活!!ヒナグヤマ (2019-04-25 01:52)
 最初で最後のAK主催砂銃1フィールド貸切りイベント (2018-11-02 12:47)
 砂銃フィールド陸自祭 フリマもあるよ (2017-07-29 20:58)
 砂銃サバゲー (2017-05-08 00:25)
 ヒナグヤマ夜戦 (2017-05-05 06:00)
 ヒナグヤマ夜戦開催 (2016-12-02 22:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。