2016年04月21日
戦闘糧食震災編
被災者支援やってる知合いの自×○の方から
『やっと昼飯にありつけた』
と15:30頃画像送られてきたのがコレ
↓↓↓↓↓

冗談だと思い尋ねると本当にこれだけだと・・・
『まずご飯を頬張って、それから汁の塩気で味わうのです。
ご飯だけかきこむとご飯本来の味がしていいですよ。』
『東日本の時もこんな感じでした。
それも夕方だけ。』
足を向けて寝られません。
被災者への炊出し食う自称インテリジェンスな奴らとか自分達だけ暖かい飯食ってると非難していた奴らとか本当に日本人かと疑問です。
『初日はパック飯でしたからこれで幸せですよ』
↓↓↓↓↓

日露(日清だったか?)開戦前、糧食をどうするか?というエピソードが思い出されます。
研究の末出された答えが
『握飯と梅干、タクワンでええじゃろ』
結果、寒さで凍り握飯食えない。
副食物が貧しすぎ+白米で脚気蔓延。
非常事態とはいえ112年前からあまり進歩してないようです。
『やっと昼飯にありつけた』
と15:30頃画像送られてきたのがコレ
↓↓↓↓↓

冗談だと思い尋ねると本当にこれだけだと・・・
『まずご飯を頬張って、それから汁の塩気で味わうのです。
ご飯だけかきこむとご飯本来の味がしていいですよ。』
『東日本の時もこんな感じでした。
それも夕方だけ。』
足を向けて寝られません。
被災者への炊出し食う自称インテリジェンスな奴らとか自分達だけ暖かい飯食ってると非難していた奴らとか本当に日本人かと疑問です。
『初日はパック飯でしたからこれで幸せですよ』
↓↓↓↓↓

日露(日清だったか?)開戦前、糧食をどうするか?というエピソードが思い出されます。
研究の末出された答えが
『握飯と梅干、タクワンでええじゃろ』
結果、寒さで凍り握飯食えない。
副食物が貧しすぎ+白米で脚気蔓延。
非常事態とはいえ112年前からあまり進歩してないようです。
Posted by Humbert at 00:18│Comments(0)
│その他